このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Black and White Star in Circle

 

張さんの中国語教室 

 

盛り沢山の無料サービス始めました!

 

目に見えた進歩を望まれる方には、

週に2~3回のレッスンをお勧めします!!

​​初級と初中級の方にグループレッスンをお勧めします!!

日本語
日本語
English
中文
  • 全ての記事
  • テキスト及びHSK関係
  • 単語及び文法など
  • 受講生の声
  • 歌
  • 中国文化紹介と教室活動
  • アニメ
  • ドラマ
  • 物語
  • 料理
検索
zhangxiuping00
  • 5月5日
  • 7 分

練習問題の解答例(第26-30課) 中国語口語速成入門編(下) 

各課の最後にある練習問題をすることで、学んだ知識を復習し理解を深めることができると思います。 テキストには答えが載っていないので、ブログに上げさせて頂きます。参考にしてください。 第26課 西安比北京还热 (ページ128-139) 練習(ページ128-137)...
閲覧数:38回0件のコメント
今日は中国の青年节(青年節)ですよ。
zhangxiuping00
  • 5月4日
  • 1 分

今日は中国の青年节(青年節)ですよ。

五月四日は中国の青年節である。これは1919年に勃発した帝国列強を反対する中国の「五四運動」から由来する。第一次世界大戦後に開かれた「パリ講和会議」は戦勝国である中国の不平等条約廃棄という正当な要求を拒み、さらに敗戦国ドイツが中国の山東で獲得した不法権益を日本に転授したこと...
閲覧数:15回0件のコメント
今日は国际劳动节(国際労働節)ですよ
zhangxiuping00
  • 5月1日
  • 1 分

今日は国际劳动节(国際労働節)ですよ

五月一日は国際労働節(メーデー)である。アメリカのシカゴの労働者のゼネラルストライキから由来する国際労働節は全世界の労働者たちの祝日である。 中華人民共和国成立後、中央人民政府は1949年12月に毎年五月一日を労働節と定め、メーデーが中国の法定休日となった。メーデーの間、中...
閲覧数:20回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 4月24日
  • 8 分

練習問題の解答例(第21-25課) 中国語口語速成入門編(下) 

各課の最後にある練習問題をすることで、学んだ知識を復習し理解を深めることができると思います。 テキストには答えが載っていないので、ブログに上げさせて頂きます。参考にしてください。 第21課 你去过香山吗(ページ67-73) 練習(ページ67-71) 1.動態助詞の「过」...
閲覧数:11回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 4月11日
  • 7 分

練習問題の解答例(第16-20課) 中国語口語速成入門編(下) 

各課の最後にある練習問題をすることで、学んだ知識を復習し理解を深めることができると思います。 テキストには答えが載っていないので、ブログに上げさせて頂きます。参考にしてください。 第16課 他正在等他爱人呢(ページ5-12) 練習(ページ5-9) 1.動作の進行...
閲覧数:25回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 4月8日
  • 6 分

練習問題の解答例(第11-15課) 中国語口語速成入門編(上)      

各課の最後にある練習問題をすることで、学んだ知識を復習し理解を深めることができると思います。 テキストには答えが載っていないので、ブログに上げさせて頂きます。参考にしてください。 第11課 办公楼在教学楼北边 (ページ97-101) 練習(ページ97-99)...
閲覧数:44回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 4月8日
  • 5 分

練習問題の解答例(第6-10課) 中国語口語速成入門編(上)      

各課の最後にある練習問題をすることで、学んだ知識を復習し理解を深めることができると思います。 テキストには答えが載っていないので、ブログに上げさせて頂きます。参考にしてください。 第6課 我来介绍一下 (ページ45-49) 次の語句を使って、文を作りなさい。(ページ45)...
閲覧数:28回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 4月7日
  • 2 分

練習問題の解答例(第1-5課) 中国語口語速成入門編(上)      

各課の最後にある練習問題をすることで、学んだ知識を復習し理解を深めることができると思います。 テキストには答えが載っていないので、ブログに上げさせて頂きます。参考にしてください。 第1課 你好(ページ6-8) 1.次の絵を見て、会話の練習をしなさい。 1.你好。 ...
閲覧数:49回0件のコメント
今日は清明节ですよ。
zhangxiuping00
  • 4月5日
  • 1 分

今日は清明节ですよ。

清明は「二十四節気」の5番目の節気です。 「すべてのものが清らかで生き生きしている」という意味で、2022年は4月5日(火)です。中国や沖縄では大切な行事の日。 「清明節」「清明祭」と呼ばれ、お墓を掃除して先祖供養をする、お盆のような行事です。...
閲覧数:5回0件のコメント
3月12日は中国の植樹デー(植树节)ですよ。
zhangxiuping00
  • 3月12日
  • 1 分

3月12日は中国の植樹デー(植树节)ですよ。

国民に呼びかけて木を植えるため、1979年に毎年3月12日を植樹デーに定めまして、今年は41回目の植樹祭です。(1925年死去)の没後、命日の3月12日が清明節に近いということもあり、改めて植樹デーに指定された。 国民に呼びかけて木を植えるため、1979年に毎年3月12日を...
閲覧数:21回0件のコメント
中国で3月8日は「婦女節」ですよ
zhangxiuping00
  • 3月8日
  • 1 分

中国で3月8日は「婦女節」ですよ

3月8日は「国際女性デー」。1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱したことから始まりました。その後、国連は1975年の国際婦人年において、...
閲覧数:15回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 3月7日
  • 2 分

中国語の動詞「是」=英語の「be動詞」?

「是」は、中国語を使いこなすのにとても大事な単語です。「是」をマスターできれば、中国語でいろいろな表現ができます! ただ、外国の方は「是」イコール日本語の「~は…である」と英語の「be動詞」だと思い込んで、間違いがちです。ここでは「是」を使う一番基本的な表現を見ていきましょ...
閲覧数:45回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 3月3日
  • 1 分

速報

当教室の赤岩さんが先週HSK5級に一発合格しました💮💮 おめでとうございます㊗️🎈🎊 資格試験に挑戦するのは、今まで勉強したことの復習になり、自分にとって良い経験になると思います。皆さん、気軽に受けてみませんか?
閲覧数:12回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 2月26日
  • 1 分

“走”と “去”、““休息” と“请假”の違いは一体何?

日本語は同じだけど、中国語では違う言葉に当たることがあります。こういう時に、日本の方は間違いやすいです。ここでは二つの例を挙げて、説明します。 1.「走(zǒu)」と「去(qù)」がどちらも「行く」という意味ですが、中国語では意味が違います。...
閲覧数:36回0件のコメント
中国語の量詞
zhangxiuping00
  • 1月3日
  • 1 分

中国語の量詞

日本語でも物を数える時,「1個,2枚,3杯…」というように,何を数えるかによって数える単位が変わりますが,中国語にも「量詞」という数える単位があります。 中国語では、事物を数える量詞は「名量詞」といい、動作の回数を数える量詞は「動量詞」といいます。 ①...
閲覧数:46回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 2021年12月24日
  • 2 分

中国語の軽声の発音について

中国語の音節の中には、すでに4つの声調のほかに、本来の声調を失って、軽く短く発音されるものがあります。これを軽声といいます。 軽声には声調符号はつけません。 軽声の発音で意味が変わる場合があるので、軽声をきちんと発音する必要があります。例えば、 「東西/东西」は...
閲覧数:57回0件のコメント
中国で「冬至」の風習
zhangxiuping00
  • 2021年12月21日
  • 1 分

中国で「冬至」の風習

21日午後11時59分に、二十四節気の22番目「冬至」を迎えます。 中国北方エリアの多くの地域の人々は、寒さを吹き飛ばそうと、冬至の日に餃子を食べる習慣があります。 江南エリアでは、「団らん」、「円満」を願う思いが込められた「湯圓」(もち米粉で餡を包み茹でた団子)を食べる習...
閲覧数:38回0件のコメント
zhangxiuping00
  • 2021年11月25日
  • 1 分

お知らせ

当教室では、月謝は翌月分を月末までに支払って頂きます。 途中で退会する場合、残りの分を計算してお返し致します。違約金は一切発生致しません。 月に4回/8回/12回のレッスンを行います。一か月に一回振替ができます。 振替の場合は、事前に振替の日時の相談をお願い致します。...
閲覧数:30回0件のコメント
HSK4級単語帳(下)
zhangxiuping00
  • 2021年11月14日
  • 1 分

HSK4級単語帳(下)

聞き流しで言葉の勉強するのは効果的だと思いますので、普段の隙間を使って、ご使用になってはいかがでしょうか。
閲覧数:12回0件のコメント
HSK4級単語帳(中)
zhangxiuping00
  • 2021年11月14日
  • 1 分

HSK4級単語帳(中)

聞き流しで言葉の勉強するのは効果的だと思いますので、普段の隙間を使って、ご使用になってはいかがでしょうか。
閲覧数:15回0件のコメント
1
234

詳しくは電話もしくはメールでお問い合わせください。

08081186962 

zhangxiuping00@yahoo.co.jp

​

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 張。Wix.com で作成されました。