top of page

日本語の「動詞」 → 中国語の「形容詞」

 品詞は言語学習において非常に重要です。中国語では、品詞はその単語が文の中での役割や位置を決定します。品詞を理解することは、文の構造を正しく把握するのに役立つだけでなく、正確に文を作るための指針にもなります。したがって、語彙を学ぶ際には、意味を覚えるだけでなく、その品詞や用法にも注意する必要があります。

 中国語が日本語と似ていて、最も重要な品詞は、名詞、動詞、形容詞、副詞の4つですが、日本語と中国語は品詞の対応が必ずしも一致しません。特に 日本語の「動詞」 → 中国語の「形容詞」 になるケースは多いです。以下に代表的な単語をリストしました。

 

日本語(動詞)

中国語(形容詞)

疲れる

太る

痩せる

老ける

冷える

温まる

暖和

眠る

困る

光る

濡れる

湿

汚れる

壊れる

足りる

緊張する

紧张

努力する

努力

        喉が渇く 

        お腹がすく 

   饿

喜ぶ

高兴

        はっきりする 

         清楚 

急ぐ

着急

 

 例えば、「私は疲れています。」という文では、日本語の「疲れています」は動詞ですが、中国語の「累」は形容詞です。したがって、この文を中国語に翻訳する際には、形容詞「累」の前に「很/非常…」などの程度を表す語を付けなければならず、動詞としてそのまま述語に使うことはできません。

 

単語を覚える時に、意味だけではなく品詞も覚えて、それに応じて正しく活用しましょう。

 

ご意見や質問がありましたら、コメント欄に書いてください。宜しくお願い致します。 

最新記事

すべて表示
動詞に見えるが、実際には…

品詞は言語学習において非常に重要です。中国語では、品詞はその単語が文の中での役割や位置を決定します。品詞を理解することは、文の構造を正しく把握するのに役立つだけでなく、正確に文を作るための指針にもなります。しかし、表面的には動詞のように見えて、実際には形容詞である単語が多く...

 
 
 
これで中国語の漢字を覚える効率がぐっとアップ!

多くの漢字は、「偏(へん)」と「つくり」から構成されています。一般的に、「偏」は漢字の意味を表し、「つくり」は漢字の 発音 に関連していることが多いです。  例えば、「晴(はれ)」という字の偏は「日」で、これは「太陽・天気」に関係することを表しています。一方、つくりは「青」...

 
 
 

コメント


詳しくは電話もしくはメールでお問い合わせください。

08081186962 

zhangxiuping00@yahoo.co.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 張。Wix.com で作成されました。

bottom of page