top of page

中国語の語順はSOV?それともSVO?

日本語の基本語順がSOV(主語+目的語+動詞)ですが、中国語は英語寄りでSVO文型だよと教えられていないでしょうか?


確かに、動詞と目的語がある場合は、一般的に中国語の語順は日本語と違って目的語を動詞の後ろに置きます。


しかし、使用頻度が低く使用における制約もありますが、中国語にはSOVという文型もあります。

例えば、

昨日買った靴がちょっと小さかったので、今日その靴を返品した。

→昨天我买的鞋有点小,所以我今天退了那双鞋。(不自然な語順)

→昨天我买的鞋有点小,所以我今天把它退了。(自然な語順)(「它」が代名詞で、ここではその靴を指します。)


「ので」の前の文で話しになった、或いは話し手が皆知っている確定している人や物を、どのように処理したか及び処理した結果の話をする時に、普通はSOV語順になります。

ただ、Oの前に「把」が必要で、語順はS+「把」+O+V+その他(どのように処理したのか又は処理した結果)になります。


例えば、

私は毎朝パンを食べます。→我每天早上吃面包。(パンが確定してないので、SOV語順になります。)

私は昨日あなたが買ったパンを食べた。→我把昨天你买的面包吃了。(パンが確定しているので、SOV語順になります。)


なお、他のSOVのみで使用可能な形式もあります。

例えば、我把护照放在行李箱里了。

他足球踢得很好。

それらの表現は、また説明させて頂きます。


ご意見や質問がありましたら、コメント欄に書いてください。宜しくお願い致します。

閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日本語の疑問文を作る助詞の[か]は中国語でどう言うのかな?

日本語の[か]は文の終わりにつき、疑問文を作ります。辞書をひくと、[か]は中国語で[吗]と書かれています。でも、全ての[か]は中国語の[吗]に訳せるわけではありません。 一.中国語の疑問文は何パータンもあります。最も基本的な疑問文は中国語の平叙文の文末に「吗」が付いている是非疑問文です。ようは、相手の質問に対して肯定(はい)か否定(いいえ)かの答えを求める疑問文です。是非疑問文は普通に中国語の[吗

中国語の[想]、[要]と[愿意]の違いは何でしょうか?

中国語には、[~したい]という願望・意欲を表す表現は[要]、[想]、[愿意]などあります。ただ、それぞれ意味が微妙に違います。 (1) [想] [想]は[~希望する/~したいと思う]という意味を表します。 例えば、 彼女も大変行きたがっている。→她也非常想去。 普通に実現ができる願望以外に、ただの願望で実際に実現ができない場合は、[想]しか使えません。 例えば、 私は世界一周旅行をしたいけど、今の

中国語に過去形がない!

日本語や英語の過去形を中国語の[了]に訳す方は多いです。生徒さんがよく間違う例文をいくつか挙げます。 ①大学の時に、私はたまにそのスーパーに行った。→上大学的时候,我偶尔去了那家超市。 ②以前ここにレストランが二つありました。→以前这儿有了两家饭店。 ③昨日は寒かったです。→昨天冷了。 ④先ほど見えました。→刚才能看见了。 実は中国語には過去形がありません。中国語の[了]は動作の完成や新たな状態の

bottom of page