top of page

中国語の軽声の発音について

更新日:2022年4月16日

中国語の音節の中には、すでに4つの声調のほかに、本来の声調を失って、軽く短く発音されるものがあります。これを軽声といいます。

軽声には声調符号はつけません。


軽声の発音で意味が変わる場合があるので、軽声をきちんと発音する必要があります。例えば、

「東西/东西」は dōngxī と発音すれば「東西」の意味でありますが、dōngxi と軽声で発音すれば、「物」の意味です。

「眼镜/眼鏡」はyǎnjìngと発音すれば「メガネ」の意味でありますが、yǎnjingと軽声で発音すれば、「目」の意味です。


常に軽声で発音されるいくつかのパタンがあります。

①同音を重ねた単語の第2音節- 爸爸(bàba) 、看看(kànkan)

②~⑦は実質的な意味をもたず、文法的な意味のみを表します。

助詞

②構造助詞 - 的(de)、地(de)、得(de)

③アスペクト助詞 - 了(le)、着(zhe)、過/过(guo)

④モダリティ助詞 - 嗎/吗(ma)、呢(ne)、啊(a)、嘛(ma)、吧(ba)、了(le)、的(de) など

⑤名詞

名詞の後に用いられる方位詞 - 上(shang)、下(xia)、裏/里(li)、邊/边(bian)、面(mian) など

⑥接尾辞 - 子(zi)、頭/头(tou)、們/们(men) など。

例えば、

桌子(zi),椅子(子),杯子(子),被子(子)

舌头(tou), 枕头(tou),石头(tou),木头(tou)

前头(tou),后头(tou),里头(tou),外头(tou)

你们(men),我们(men),他们(men),人们(men)

⑦動詞

動詞・形容詞の後ろに用いられ方向補語となる語 - 來/来(lai)、去(qu)、下去(xiaqu)、起來/起来(qilai) など



中国語の軽声は厳格なルールがなく、長い習慣の中で決まってきたもので、ネイティブでも個人や方言によっても軽声を使うかどうかの基準が異なります。ただ、最低限のルールを覚えいたほうがいいです。

閲覧数:71回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「また」という意味を表す中国語の副詞は「又」、「再」と「还」があります。使い分けの必要があります。 1.「再」: 繰り返しがこれから行われる時に使って、未来の「また」/「もう一回」/「改めてもう一回」を表します。 これから述べる2の「还」と比べると、前に行ったことが継続ではないけど、「また」行うという意味になります。 例えば、 再见。→さようなら/またお会いしましょう。 再来两瓶啤酒。→またビール

1.中国語の「给」の最も基本的な意味は「あげる」、「与える」です。発音の「gěi」は英語の動詞の「give」と似ているし、意味と使い方も似ています。 英語の「give」を使う例文を見ましょう。 ① 娘は友達にチョコ一箱あげました。→ My daughter gave her friend a box of chocolate. →我女儿给了她朋友一盒巧克力。 ② 中国語の本を一冊下さい。→Plea

bottom of page