top of page
zhangxiuping00

中国語には方位を表す表現がいつ必要なの?

私は大阪に住んでいます。→我住在大阪。

パパはいすに座っています。→爸爸坐在椅子上。


「大阪に住んでいます」を中国語にする時に、「大阪」の前に方位詞は必要がありませんが、

「いすに座っています」を中国語にする時に、「椅子」の後ろに「上」という方位詞は必要です。一体どういうことでしょうか?


在+場所

中国語の動詞「在」の後ろに場所がつく場合、人がいる場所/物がある場所を表します。どういう時に方位詞が必要かは、「在」の後ろの名詞が場所としてとらえるどうかは問題になります。

例えば、「大阪」、「北京」、「日本」、「中国」、「イオン」など地名や建築物の名詞は場所としてとらえていいので、後ろに「里」などの方位詞が必要ありません。

でも、「桌子」、「墙」、「椅子」、「冰箱」、「衣橱」などの名詞はあくまでも物で、場所ではないので、「上」などの方位詞が必要です。



閲覧数:73回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日本語の「すみません」は中国語でどういうのかな?

日本人は普段「すみません」という言葉を気なく口にしています。例えば、 1.謝る時に、返事が遅くなりすみません。 2.お礼を言う時に、すみません、ありがとうございます。 3.頼む時に、すみません、この資料をコピーしてもらえませんか?...

日本語の「知る」、「分かる」は中国語でどういうのかな?

日本語の「知る」、「分かる」、この二つ使用頻度が高い動詞は、中国語の「知道」「认识」「懂」「明白」「了解」などの言葉に当たります。でも、それぞれ意味が違いますので、使い分けしましょう。   1. 「认识」 :「认」という漢字に部首の「人」があり、「誰かと付き合いや面識がある...

中国語で「も」はどう言うのかな?

辞書を調べてみると、「还」も「也」も「も」という意味ですが、どう使い分けするのかな? 「也」は並列関係を表します。例えば、 ①我很好,我爸爸、妈妈也都很好。→私は元気で、父親と母親も元気です。(テキストの入門編上p13-14)...

Comments


bottom of page