zhangxiuping005月4日1 分今日は中国の青年节(青年節)ですよ。五月四日は中国の青年節である。これは1919年に勃発した帝国列強を反対する中国の「五四運動」から由来する。第一次世界大戦後に開かれた「パリ講和会議」は戦勝国である中国の不平等条約廃棄という正当な要求を拒み、さらに敗戦国ドイツが中国の山東で獲得した不法権益を日本に転授したこと...
zhangxiuping005月1日1 分今日は国际劳动节(国際労働節)ですよ五月一日は国際労働節(メーデー)である。アメリカのシカゴの労働者のゼネラルストライキから由来する国際労働節は全世界の労働者たちの祝日である。 中華人民共和国成立後、中央人民政府は1949年12月に毎年五月一日を労働節と定め、メーデーが中国の法定休日となった。メーデーの間、中...
zhangxiuping004月5日1 分今日は清明节ですよ。清明は「二十四節気」の5番目の節気です。 「すべてのものが清らかで生き生きしている」という意味で、2022年は4月5日(火)です。中国や沖縄では大切な行事の日。 「清明節」「清明祭」と呼ばれ、お墓を掃除して先祖供養をする、お盆のような行事です。...
zhangxiuping003月12日1 分3月12日は中国の植樹デー(植树节)ですよ。国民に呼びかけて木を植えるため、1979年に毎年3月12日を植樹デーに定めまして、今年は41回目の植樹祭です。(1925年死去)の没後、命日の3月12日が清明節に近いということもあり、改めて植樹デーに指定された。 国民に呼びかけて木を植えるため、1979年に毎年3月12日を...
zhangxiuping003月8日1 分中国で3月8日は「婦女節」ですよ3月8日は「国際女性デー」。1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱したことから始まりました。その後、国連は1975年の国際婦人年において、...
zhangxiuping003月3日1 分速報当教室の赤岩さんが先週HSK5級に一発合格しました💮💮 おめでとうございます㊗️🎈🎊 資格試験に挑戦するのは、今まで勉強したことの復習になり、自分にとって良い経験になると思います。皆さん、気軽に受けてみませんか?
zhangxiuping002021年12月21日1 分中国で「冬至」の風習21日午後11時59分に、二十四節気の22番目「冬至」を迎えます。 中国北方エリアの多くの地域の人々は、寒さを吹き飛ばそうと、冬至の日に餃子を食べる習慣があります。 江南エリアでは、「団らん」、「円満」を願う思いが込められた「湯圓」(もち米粉で餡を包み茹でた団子)を食べる習...
zhangxiuping002021年11月25日1 分お知らせ当教室では、月謝は翌月分を月末までに支払って頂きます。 途中で退会する場合、残りの分を計算してお返し致します。違約金は一切発生致しません。 月に4回/8回/12回のレッスンを行います。一か月に一回振替ができます。 振替の場合は、事前に振替の日時の相談をお願い致します。...
zhangxiuping002021年9月21日1 分今日は中国の中秋節だよ、どんな風習があるかな?中秋節は中国4大伝統祝日の一つです。韓国やベトナムでも非常に大切な行事です。 中国では中秋節は秋節や団円節とも呼ばれています。毎年の旧暦8月15日に、人々は共に食事をし、灯篭に灯をともしてこの日を祝います。 中秋節は春節に次いで中国第二番目の伝統的な祝日です。中秋節の丸い月...
zhangxiuping002021年7月18日2 分中国のしおりで盛り上がった!金曜日のグループレッスンの時に、中国で買った有名な文が書いてある栞を皆さんに配りました。 人数より多くのしおりを出すと、生徒さんたちは「中国語でじゃんけんで選ぶ順番を決めよう」と言い出して、皆さんは「剪子包袱锤」(jian3 zi0 bao1 fu chui2)...
zhangxiuping002021年7月18日1 分ミニ図書館を始めました!中国語の本が数多くあります。絵本(ピンイン付き、QRコードでネイティブの朗読を聴けます)、中国の小学生用の教科書、資格の本、小説、歴史、科学、観光名所のカード、地方のB級グルメカード、地図などいろいろありますよ。 中国語と中国のことにご興味をお持ちの方は、どうぞご自由に利用...